「ダンスを初めて見たものの、即興で踊ることやバトルに出ることが怖くて中々上達しない…。」
このような悩みを抱えているダンス初心者の方、結構多くいるのではないでしょうか?
私の周りにも同じような悩みを持った方がたくさんいます。
実際に私がダンスを教えたことのある初心者の方などで、ダンスバトルに出てみたいけど怖くて最初の一歩が踏み出せないという方を多く見てきました。
そこで今回は筆者の私がダンスバトル経験者として、即興ダンスの最初の一歩をどのように踏み出せば良いのか、どのように練習すれば上達するのかを読者の皆さんに解説していきたいと思います。
即興で踊れるようになるには
![ilja-tulit-Rdy1AqzqcMU-unsplash](https://streetdance.info/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
まず、「ダンスバトルも怖いけど、そもそも即興で踊ることが苦手」という方は多くいると思います。
ダンスバトルは即興で踊ることが前提のため、「まずは即興である程度ストレスなく踊れるように…」と考えている方も多いと思います。
当たり前のことかもしれませんが、残念ながら即興でダンスを踊れるようになるためには、「即興で踊る」以外の方法はありません。
しかし、そうは言っても練習方法もわからず、結局即興で踊ることを諦めてしまっている方も多いと思います。
そこで今回は即興で踊れるようになるための練習方法についてもご紹介していきます。
伸び伸び踊れる場所を用意する
![](https://streetdance.info/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
即興で踊れるようになるためにはまず、誰にも見られずに広々と踊れる場所を確保することです。
自分自身が何も気にせず音楽にどっぷり浸るための環境を用意します。
即興で踊れるようになるためには、自分自身が音楽に集中する必要があり、他人の目などがあると最初は気にしてうまく動けない人が多いです。
家の余ったスペースでも公園でもビルの裏でもどこでも大丈夫ですので、まずは即興ダンスを練習するための場所をしっかりと確保しましょう。
好きな音楽をかけて自由にノる
![](https://streetdance.info/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
踊るための環境が準備できたら、次は自分の好きな音楽をかけましょう。
ジャンルや踊りやすさなどは一切気にせずに、一番自分のテンションが上がるor自分が今聞きたい曲をかけます。
そうしたら後は、
“カッコ良く踊ろうとせずに、音楽に自由にノって体を適当に動かしましょう”
初心者の方は何かカッコいい動きをしようとしたりしようとしがちです。
しかし、ダンスで一番大事なのは、
「音楽にノって、自由に表現すること」
です。
あまりかっこつけず自由に動いて自分なりの表現をすれば、それだけで大丈夫なんです。
新しいことをしてみる
![](https://streetdance.info/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ここまで出来ていれば、もうすでに読者の皆さんは即興のダンスが出来るようになっています。
あとは毎日のように好きな時に色々な音楽でダンスをしていれば、勝手に上手くなります。
そしてもっと即興で色んなことができるようになりたいという方やバリエーションを増やしたいという方は、普段しないことをしてみて下さい。
出来てる出来てない、カッコいいカッコよくないは関係なく、何か新しいことをしてみて下さい。
そうすると新しい自分の表現やオリジナルの動き、何か新しいアイデアが生まれてきます。
ダンスは自由で、ダンスは表現です。自由に踊りながら、新しい自分を見つけてみると楽しいかもしれません。
即興で踊る練習で気をつけたいこと
![](https://streetdance.info/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
ここまで、即興で踊れるようになるための練習方法についてお話ししてきましたが、最後に即興で踊る練習をする際に気をつけたいことについて説明したいと思います。
それは、
「ダンスが上手くなる」ことと「即興で踊るのが上手くなる」ということは別
ということです。
即興で踊る練習をずっとしていてもダンスのスキルや基礎力などはほとんど上がりません。
逆に、基礎練や振り付けの練習をずっとしていても、即興で踊るのは上手くなりません。
これらは全く別の感覚と考え方が必要なんです。
なので、即興で踊れるようになりたい人はいますぐ即興で踊る練習をするべきなんです。
そして、即興で踊ってばかりいてもスキルはあまり上がらないので、上手くなりたい・スキルフルになりたいという人は並行して基礎練などの練習をするようにしましょう。